こんにちは、杏です。
2019年の夏頃から受けてきたライフデザイン講座も、明日で卒業となります。
なんだか想像がつかなくて、名残惜しくてさみしい気持ちと、約半年頑張ってきた自分をよしよししたい気持ちと半々。
また時間が開いてしまいましたが、12月の終わりに受けた6回目の講義・workについて書いてゆきます♡
過去記事はこちら。
ちなみにworkはライフデザイン講座に通うと決めてから1番興味があった回!
ワクワクしながら会場に向かいました😊🙌
あなたにとって仕事って?
あなたは何のために働いていますか?
そしてどんなイメージがありますか?
私は去年まで、90%くらいお金とお休みのために働いてました。(一応10%くらいは成長したいと思っていた笑)
そんな私の働くことに対するイメージは、
- 労働の対価
- お金を稼ぐためのもの
- 振られた仕事をいかにこなすか
- きついけどお休みのために頑張る
- 多少は辛くてもしょうがない、ていうか辛いから成長するんだよね。
私の周りにはこういう女性が多い気がします。あなたはどうですか?
特に去年はOL史上最大に辛くて、本気で仕事を辞めたかったです😭
ずっと楽しみにしていた長期休暇明けに出社したら、休んでいる間に事件が勃発していて、出社早々呼び出され、月曜から号泣したことも。
あれは本当トラウマですね…⚡
シゴトに恋する働き方って?
じゃあ私はどういう働き方をしたいのか?
できるできないを何も気にせず理想を書き出してみたところ、
- 楽しくてワクワクする
- オシャレに働ける
- 自己表現
- 自己成長
- 働く場所と時間が自分でコントロールできる
って感じでした。でも、

と、秒で取消モード発動。
そもそも私はサラリーマンマインドの持ち主なので、これを叶えるための発想をするのが難しくて。👓
そして、収入のことはいったん切り離して考えると言うのが、頭では分かるけど心では分からなくて。(私の価値観の上位にお金があるもので…とほほ💸)
でも、ビジネスを学んでいる人は少なからずここで引っかかるらしいです。
そういう意味で、今回の講義は私にとって難しかった…いちばん難しかったです。
これまでたくさんのことを学んできて涙することもあったけど、どれも「なるほど〜!そういうことか!めっちゃ納得!」って腹落ちすることばかりだったので、今回初めて「ん?ん?あれ?分からないぞ?」ってなりました。
じぶんノートの登場♡
そこで答えを見つけるヒントになってくれたのが、8月からずっと書いてきたじぶんノートでした。
改めて読み返すと、私は何が好きで、何が苦手で、何に心が動くのかが見えました。
私にとっての好きを仕事にって、よくよく考えてみれば、OLのお仕事の中にもあります。
- チームで働けること。
- 尊敬出来る上司と先輩のもとで働くことで格段に成長すること。
- 組織での立ち回りが学べること。
- 色んな人と出会えること。
- 個人での発信と相乗効果が高いこと。
- 安定したお給料があること。それによって私の家族も安心してくれること。

それから私が好きなのは、
- 可愛い女の子🎀
- 可愛くてオシャレな小物やお洋服
- 本
- 映画
- エンターテインメント
これって単なる娯楽だと思ってたんですが、どれも私の気持ちを満たしてくれたり、毎日を彩ってくれたり、学びがあったりするものなんです。
社畜時代に私が立ち直れたのもYouTubeを見ていたからだし、ネットサーフィンしてなければ今所属してるビジネスコミュニティにも入っていない。
社畜からも抜け出せなかった。
だからそういうものをこれからもブログで伝えていきたいなって思いました。

そう気づくことができました。
なーんでも、いいよ♡
workの講義を受け、その後ノートも見返して私がたどり着いたのは、柔軟であれってことかな💭
なーんでもいい♡私の心の声に従って、私が安心したりワクワクすることなら、ダメなことなんてないんだよって。
自分にそうあれることが、他人にもそう接せられることに繋がるのかなって思います。
柔らかい人ってめちゃめちゃ強い。これは会社員していても思うのですが、結局否定しない人の周りに人が集まるんですよね!
否定しがちな自分に反省🙄
この1年たくさんのセミナーを受けて、どれも素晴らしい内容でした。だけど自分がそのどれを生かし、何をするのか決めるのは自分です。
どんなセミナーを受けても答えは自分の中にしかない。
そんなことがやっと腑に落ちたここ最近でした。
さいごに
好きを追求するって。なーんでも、いいよ♡って自分に言うのって。
簡単なようで甘いようで、実はとっても難しい!
私のような変化が苦手なタイプには特に😅
だけどノートで日々自分の声を聞いていると、本当はどうしたいか掴みやすくなります。
私みたいなタイプは、とりあえず行動してから考えるのもありかも!って思ったりもしています。
ふぅ。いよいよ、残すは最終講義だけになりました🌹楽しんできます♡
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました😊
自分軸を取り戻す♡ノート術を公開しています
私は今、女性向けに心理学や脳科学をベースにした「感情の取り扱い方」をお伝えするお仕事をしています。
感情は目に見えないから、変えることは難しいと思っていませんか?
実は感情やマインドも、学校のお勉強と同じように、学んで高めていくことができます。
その中でも最も効果的である、感情ノートの書き方を無料メルマガで公開しています。
ご登録頂いた方には、「心のお疲れ度チェックシート」もプレゼントしています🎁
不定期ですが、ノートをより深堀りするお茶会や1dayトリセツセミナーの情報もメルマガでお届けしていますので、ぜひ登録してみて下さい♡