こんにちは、杏です。
先日、トリセツセミナーに参加してきました🎀
その名の通り、じぶんのトリセツを作るというもの。じわじわと気づきがたくさんありました♡

Contents
「じぶんを知る」トリセツセミナー♡
今回ご縁あって、兵藤さやさんのお声かけ頂きました!
セミナーを受けたいと思ったきっかけになったのは、別のセミナーでお聞きしたさやさんの「じぶんを満たせない人が、他人を満たすことは出来ない」っていう言葉。(あとさやさんの可愛さ…♡)
私は小さい頃すごく活発な性格だったのですが、中学生の頃にちょっとした仲間外れにあったことから、徐々に自分の素を出せなくなっていました。
周りの目ばかり気になって、自分の行動軸は常に他人。
変に思われないかな、嫌われないかな、浮いてないかな…そんなことばかり考えていたんです😢
そんな風に生きてると、自分は何が好きなのか、何が嫌なのか、そもそも自分の感情の扱い方が全然分からなくなっていました。
自分が嬉しくなる瞬間や苛立つ瞬間、
心が疲れる環境、
つい感情にまかせて行動してしまった…、
それはどういう時なのか、ちゃんと考えるのを後回しにしていました。
だけど何だかいつも物足りなくて、誰かと接するにも見返りを求めてしまう自分…(恥)、
それは自分が満たされてないからだっていうのはずっと感じていたんです。

あなたは何が好き?何が嫌い?
では、ここでちょっとしたワークをシェアしますね💡
あなたは何をするのが好きですか?逆に、どんな環境が苦手ですか?
私の場合、好きなのは
- ディズニー
- セーラームーン
- お休みの前の日にゆったりYouTubeを見たりゲームをすること
- お休みの日にカフェでまったり
- 本や映画で感傷にひたる、または知識をインプットする
苦手なのは、
- 大勢の輪の中に1人で入る
- 頭ごなしに叱られる
- 一生懸命説明しても理解してもらえない状況
などなど。
そんなじぶんをどう思いますか?
私はセミナーを受けるまで、自分のことを
😥いい歳して可愛いものが好きなのはイタイんじゃないか
😰私ってインドアなコミュ障だよな…
😓社会人になって他人と上手く接することが出来ない私は問題がある
って思っていたんです。
これってめちゃめちゃ…自分いじめですよね💦
そう感じてしまう私自身は何も悪くないはずなのに、その自分の感情に目を向けず、ダメだダメだと言っていたんです。
トリセツセミナーは、そもそものこの好き嫌いを深掘って、どうすれば私はウキウキでいられるのか?逆に、どうすれば悲しい気持ちを味わわずに過ごせるか?ということを考えていきます。
感情をコントロールするコツ♡
じぶんのスイッチを知ろう!
毎日をワクワク楽しく生きるのは、自分のことを知って、受け入れることがスタートライン。テンションが上がる環境に身を置くこと、苦手な環境は敢えて近寄らないこと。
私はつい最近まで、「辛い環境でやり切れてこそ成長する…!」と、苦手な場所でも必死で頑張っていました。
もちろん仕事をする上だったりで避けて通れない時はそれも大事。でもそればっかりだと苦しいですよね。

人って、ネガティブな事とポジティブな事を考える比率が1:3になると、毎日が上り坂になってくるらしいです!
だから最初は、敢えてネガティブになる環境に行かずとも、前向きになれる環境で自分の背中を押してあげるのがいいかもしれません。
感情をコントロールするうえで大切なこと
気持ちを落ち着けるため、自分の心の声を聞きやすくするために、日々私がやっていることをお伝えします♡
感情に良いも悪いもないと知る。
これはシンプルですが、日々意識するのは実はとても難しいです。
人はネガティブな気持ちを感じると、どうしても自分を責める傾向にあります。私もそう🌀
こんな気持ちになるなんて私はダメだ…なんて思わずに、「そう感じたんだね、辛かったね。」って自分に声をかけてあげるようにしましょう。
感情と思考を分ける。
ネガティブな気持ちを感じた時、その感情に流されやすくなってしまいます。
それって当たり前!ネガティブな感情に良い悪いはないけど、そのエネルギーはとっても強いから。
だからいったん立ち止まって自分に声をかけて(やっぱりココすごく大切)、その感情に流されて行動しないよう自分で自分の声を聞ききってあげましょう。
セミナーの感想♡
トリセツセミナーに参加してみて…
「自分の取り扱い方を知りたい」と思うってことは、日々頑張って自分と戦っている女性だってことだと思うんですよね。(私もそう…!)
しかも皆さんとっても美人で可愛かったので♡そんな方たちと同じ空間を過ごすことが出来て嬉しかった🌸
価値観やなりたい姿が近しい人といるのは居心地がいいなって最近よく感じています。
トリセツは小さい冊子。だけどこの中に自分を大切にしてあげられるエッセンスが詰まってる。
どんなことも、本質はとてもシンプルで数少ないものだと思っています。
トリセツを持ち歩いて、毎日実践してたらきっといつもご機嫌は私になれるはず♡
そう思って、これからも成長し続けたいと思います。
(懇親会でのランチ♡)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙌
自分軸を取り戻す♡ノート術を公開しています
私は今、女性向けに心理学や脳科学をベースにした「感情の取り扱い方」をお伝えするお仕事をしています。
感情は目に見えないから、変えることは難しいと思っていませんか?
実は感情やマインドも、学校のお勉強と同じように、学んで高めていくことができます。
その中でも最も効果的である、感情ノートの書き方を無料メルマガで公開しています。
ご登録頂いた方には、「心のお疲れ度チェックシート」もプレゼントしています🎁
不定期ですが、ノートをより深堀りするお茶会や1dayトリセツセミナーの情報もメルマガでお届けしていますので、ぜひ登録してみて下さい♡