こんにちは^^
今ってインターネットやSNSで欲しい情報はすぐ手に入るし、色んな人と知り合って、繋がれる。
とっても便利で刺激的だけど、情報が多すぎて疲れちゃったりしませんか?
このブログの読者さん層にも多いであろう30代・40代の女性の方は、昔ながらのちょっと真面目な考え方とイマドキのゆるめな考え方の狭間で、疲れちゃうことありませんか?
今日はそんなあなたに、知っておいてほしいお話です✍
誰もが誤解している、ストレスを感じている状態とは?
いきなりですが、ひとつワークです。
- 「あと500㎖も水がある!何とかしのげるかもしれない。」
- 「もう500㎖しか残ってない。これでは生き延びられない。」
あなたはどちらの考え方をしますか?
そう、この質問は、物事をポジティブに捉えるかネガティブに捉えるのか…
という話ではないんです😳
本当の問題は、「自分は持ってない」ことを延々と考えてしまうこと。
その、望まないことを考えている時間の長さが問題なんです。
ストレスを抱えているというのは、悩みという重いダンベルを心でずーーーっと持っている状態。
悩みというのは生きている限り、誰にでもやってくるものです。
ほんの短い時間や終わりが見えている時間に重い荷物を持っておくことはできるけお、この荷物をずー--っと持ち続けていると、腕がしびれて辛くなり、次第に麻痺してきますよね。
これが、浮上できない理由なのです。
ストレスを感じやすいのは悪いことではない
なんとなく世間のイメージとして、「ストレスを感じやすい、いわゆる繊細な人やネガティブな人は良くない」という印象がないでしょうか。
でも、決してそんなことはないんです!
砂漠で水がペットボトル1本しか残ってないとき、「もう500㎖しか残ってない、これでは生き延びられないかもしれない」と考えるのは、全然悪い事じゃない。
そう思ったら何とかして水を節約しようとするだろうし、生き延びる確率が高まりますよね。
人間の本能である生存欲求が強いこと、用心深いことは、失敗するリスクが少なくて、むしろ素晴らしいことです✨
ここで自分にダメだ、ダメだと言い続けるのは、重いダンベルをいくつも、ずっと持ち続けているのと同じこと。
不安は、あなたを守ってくれる大切な感情。
過去の経験から不安に感じやすくなっていることもありますが、それも、あなたがあなた自身を守りたいという本能なんです🌸
心のダンベルを置いてみよう
私たちは日々、職場・家族・恋人・友人といった人間関係に苦労したり、インターネットで溢れかえる情報に触れていて、そんな環境の中では新たなストレス=ダンベルが生まれ続けることも少なくありません。
そんな時は、一度ダンベルを置いてみてほしいのです。どうやって置くかというと、
- スマホを部屋から離れた場所に置いて、SNSから離れてみる。
- 気を遣う人間関係から離れてみる。
- 仕事でお休みを取ってひたすらゆっくりしてみる。
- ひとり泣ける映画を観て心のデトックスをする。
- 気の許せる友人に思いをぶちまけてみる。
小さいリラックスからやってみようと決めて、思い切って実行してみることがとっても大切です。
たとえば定時退社の日、映画を観に行く。
来週の月曜日は会社をお休みする。
そう決めて、そこに向かって動いてみましょう。
お休みしたり、自分の好きに過ごすのって実は勇気がいることなんです。
だけどその勇気を出すことができると、気分が切り替わって新しい世界が見えて、次はあそこに行きたい、アレが欲しい、コレしてみたい!って、世界が広がってきます🌎
苦手な事はやらなくていい
これは私自身、ずっと出来なかった考え方なのですが…
本当に苦手なことは、やらなくてもいいんです。
完璧主義さんほど、全てのことをちゃんとやらなきゃと思いがち。
世の中に完璧な人間はいません。みんな得意なこと、不得意なことがある。
自分の不得意なところばかりに目を向けるとストレスが高まってしまうけど、本当はそれを補える良い所がたくさんあるんだよ。
もしかしたら、会社勤めをしているとやりたくないことをやらなきゃいけなかったり、それが上手く出来なくて怒られることもあるかもしれません。私もありました!
でも、それは気に病む必要なし!
なるべく苦手な環境には近づかず、どうしてもやらなきゃいけない時は得意な人の手を借りましょ✊
頑張り屋さんや気遣い屋さんほど無意識に自分へのハードルを高くしてしまいがちなので、まずはダンベルを置く=ストレス環境から離れること、やってみてね^^
自分軸を取り戻す♡ノート術を公開しています
私は今、女性向けに心理学や脳科学をベースにした「感情の取り扱い方」をお伝えするお仕事をしています。
感情は目に見えないから、変えることは難しいと思っていませんか?
実は感情やマインドも、学校のお勉強と同じように、学んで高めていくことができます。
その中でも最も効果的である、感情ノートの書き方を無料メルマガで公開しています。
ノートをより深堀りするお茶会や1dayトリセツセミナーの情報もメルマガでお届けしていますので、ぜひ登録してみて下さい♡