こんにちは、杏です🐶
ワードプレスは久しぶりになってしまいました。
先日、ずっとずっと気になっていたパーソナルカラー診断に行ってきました!
最近お友達でも勉強してる人がいたり、YouTubeでもたくさん情報が出てたり…
(ゆうこすやみるきーのを、ついつい見てました♡)
私はなんとなく、自分の好みと似合うものが一致しているような気がしていたのですが、こういうのを見てたら果たして本当にそうかな?と🤔
診断してもらえるところをいくつか探しましたが、本格的にやろうとするとけっこうお高くて…💦
まずはお手軽に、パーソナルカラーと骨格診断で7000円で見てもらえるところがあったので、ワクワク行ってきました♡
パーソナルカラーとは?
私のタイプ
私の診断結果は、イエローベースのスプリングでした🌸
なんだか可愛いイメージで嬉しい♡もともと自分はイエベのスプリングかなと思ってたのですが、年齢を重ねることで守りに入ったファッションをすることが増えて、良く分からなくなってたんですよね。
明るめの色が映えるので、サマーの明るめの色でもOKとのことでした☀️

逆にオータムやウィンターの、ダーク目の色は避けた方がよく、白と黒なら白を着た方がいいとのことでした。
4つの季節のタイプで分けよう
パーソナルカラーは春夏秋冬の4タイプに分けられていて、春(Spring)と秋(Autumn)がイエローベース、夏(Summer)と冬(Winter)がブルーベース。
イメージはこんな感じです。

SpringとSummerタイプは柔らかいソフト寄りな色が似合い、AutumnとWinterタイプは濃く深みのあるハード目な色が似合うとのことでした。
季節の草花をイメージするといいそうで、私がしっくり来たのは春のチューリップ、夏の紫陽花、秋の紅葉したもみじ、冬の椿。
春の若草色が深まって秋のカーキになり、春の黄色が深まって秋のからし色になっていきます!
イエベとブルベとは?
お肌が黄色かったり地黒だったらイエベ、色白さんだったらブルベ…
と思っていたのですが😅
そうではなくて、自分の顔に重ねた時、顔がより映える色をベースに考るものだそうです。確かにこの判断基準だと、黄色人種の日本人はほとんどイエベになっちゃいますよね。
イエベはあらゆる色に黄色を足したような色で、ブルベは青色を足したような色。女の子がイメージしやすいのはピンクかなと思いました。
サーモンピンクやオレンジなど、春をイメージさせるビタミンカラーがイエベ。
ローズピンクや紫陽花のような紫がかったピンクはブルベ。
ピンクはピンクで全部好きですが😂昔はまさにイエローベースのサーモンピンクが好きだったけど、最近は艶のあるブルベピンクが好きだなぁ…。
どの色が自分に似合うのかは、ドレープ(色の着いた布)当ててみないと本当に分からなくて!
特に緑や紫など、普段あまり自分が着ない色ほど分かりやすかったです。
例えばピンクや黄色だと、好きだしよく着るので、どれも違和感なく見えちゃうんですよね。
ファッションが好きな方は、一度診断受けてみるのをオススメします♡
骨格診断とは?
骨格には
- ストレート
- ウェーブ
- ナチュラル
の3タイプがあります。
ストレートの芸能人は松嶋菜々子さんや米倉涼子さん。
ウェーブは佐々木希さんや松田聖子さん。
ナチュラルは天海祐希さんや中谷美紀さん。

何となくラインナップ的に私はストレートかなと思いましたが、ウェーブでした。これは本当、見てもらわないと分からない🙄
ストレートは上半身にボリュームがある、立体的な体つき。
ウェーブは骨格が華奢で体が薄く、下半身にボリュームがある。
ナチュラルは骨格や関節が大きく、平面的な体つき。
橋本環奈ちゃんや深田恭子さんもストレートらしいです。特徴を考えると分かるような分からないような…ですが、骨格も考え方は同じで、どういう着こなしをすれば自分がより輝くかということだそう。


自分を知るって楽しい♡
今回診断を受けてみて…、パーソナルカラーも骨格診断も、自分を生かすためのツールだなと思いました。
女性に生まれたからにはやっぱり綺麗で可愛くいたいし、ハツラツとしていたい!(顔が疲れがちな私は特に)
似合うものを身に着けて、オシャレを楽しみたいし自分をもっと輝かせたい♡
それを知ったうえで、似合うものを選んだり、自分が映える色じゃなくても敢えて挑戦してみたり、選択肢が増えてより自分軸を素敵にできるものだなぁと♪
ドレープを顔に当ててみると、あからさまに顔が暗く見えるものや、パッと明るく見えるものがあってそれがとっても面白かったです。
カラリストさんが褒め上手だったこともあって笑、興味深く、もう少し学んでみたくなりました。
カラリストさんの印象的な言葉が、「好きなら何を着てもいい。ただ、自分が映えないものは定価で買わず、セールで買うくらいがいいかもね。笑」と。
そういう観点でセール品を見たことなかったなぁ!
似合う服も知れたので、コーディネートがより楽しくなりそうです🎀
最後まで読んで下さってありがとうございました😊
自分軸を取り戻す♡ノート術を公開しています
私は今、女性向けに心理学や脳科学をベースにした「感情の取り扱い方」をお伝えするお仕事をしています。
感情は目に見えないから、変えることは難しいと思っていませんか?
実は感情やマインドも、学校のお勉強と同じように、学んで高めていくことができます。
その中でも最も効果的である、感情ノートの書き方を無料メルマガで公開しています。
ノートをより深堀りするお茶会や1dayトリセツセミナーの情報もメルマガでお届けしていますので、ぜひ登録してみて下さい♡