こんにちは、杏です。
先日、所属しているビジネススクールの月1セミナーに参加してきました。
テーマは、他人とかぶらない情報発信。
菅智晃さんと相羽みうさんが講師として登壇されたのですが、色々と考えさせられる内容でした。
Contents
なんて時代だ!
この数年、SNSの発展がすごくて時代がどんどんデジタル化してますよね。
イマドキの子供は小さい頃から任天堂スイッチを持ってたり(私の時代はゲームボーイ…)スマホを持ってたり。
そんな子達が30歳くらいになったとき、自分の働き方は確立しておかないと…と、OLしながらもいつも考えています。
ネットの普及に比例してアフィリエイトで生計を立てたり、情報発信する人が増えてるのは確か。そして、似たような発信が増えているのも現実です。
個人的にすごく分かりやすかったのは、菅さんの「ドラクエの最初の村に案内人が何万人もいる」状態。笑
(ドラクエ好きなんです…)
欲しい情報だけに目を向けてしまえば案内人は1人でいい。他の人達は選ばれないことになってしまいます。
どうすれば人とかぶらない発信ができるのか?
他の業界のものを取り入れちゃおう!ということでした。たとえば…
単純に興味があるもの
- ネットニュースのタイトル
- 好きなYouTubeのサムネイル
- ネットビジネスとは別業界のメルマガを取ってみる
など。

という感じで、確かに勉強になる点はたくさんあるのです。
あと私はファッション雑誌のキャッチコピーなんかも見ていて、「ユニクロで1ヵ月着回しコーデ」「運命を変える下半期の12星座」なんて、つい手に取っちゃいます。
ぶっ飛んでるもの
みうさんがご紹介されていたのはがくちょう.comの、リアルな想像力の欠如のくだり。
私はオーロラ見に行きたい派ですが、言われてみればその通りですね。笑
あと、私は個人的に英語が好きなんですが、こちらのYouTubeは価値観をぶっ壊されました。
何が言いたいかというと、真面目な教科書的ブログは読まれないということです。
個性が出ているもの
『魔法のメス力』という本を知っていますか?
著者の神崎メリさんを、私はメリ様と呼んで崇めているのですが笑、メリ様は「メス力」「おクズ様」「ド本命カースト」など、オリジナルキーワードの使い方がとても上手なんです。
この本を読むと、過去の恋愛への感傷がいい意味で消え、吹っ切れます。
彼だけは違う・・・っていうのはなかなかないんだなと😅
オリジナルキーワードは他にも「タピ活」とか「女子旅」とか、その言葉に興味を持たれることで自分の存在が探されるイメージ。
ちなみにみうさんのブログで最も検索されているキーワードは「女 一人旅」だそうです。
自分の個性が光る=目立てる場所はどこか考えるのもいいかもしれません✨
どうすれば人に影響を与えられる?
人は自らやりたいと思わないと動かない
名著・人を動かすでも言っていますが、馬を水辺に連れて行くことは出来ても、水を飲ませることは出来ません。
私達に出来るのは相手の立場になって、「どうすればこの人は興味を持つかな?楽しいと思ってくれるかな?」と、自分ができる限りのきっかけを作ることだけ。
つまりは、自分がどうにか出来ることだけに目を向けるってことですね😳
新しい価値観・世界を持ってくる
世の中にはたくさんのプロがいて、自分より上の人なんてたくさんいます。
でも、自分が誰かの発信を見る時って、能力が高い低いじゃなくって、その人の本音を伝えてたり、知らない価値観があるからファンになる。
そんな「自分だけのなにか」は、やっぱり自分の価値観を広げることで強くなっていくんじゃないかと思います。
あなたの発信はまっすぐですか?
最後に…もし今何か情報発信をしている方がこのブログを見ていたら、あなたの発信はまっすぐですか?
人は誰しも、自分をよく見せたいって気持ちがあると思います。でもそれが本音かどうかって、自然と伝わっちゃうんですよね。
発信するときに大切なのは、正直・素直・誠実であること。
「雪が冷たい」ということを、辞書に載っている知識ではなく、実際に自分が触ってみて冷たかったと伝えることです⛄️❄️
今回のセミナーを受けて、ビジネスの魅力をたくさん知りましたが、自分自身と向き合うこと、覚悟を決めることの大切さも痛感しました。
ビジネスしてると色んな意見があって、どれも真実。
それを色んな人が、自分のフィルターを通して伝えているんだと思います。
ブレないために、自分の軸をしっかり持っていたいと思ったセミナーでした🙌
自分軸を取り戻す♡ノート術を公開しています
私は今、女性向けに心理学や脳科学をベースにした「感情の取り扱い方」をお伝えするお仕事をしています。
感情は目に見えないから、変えることは難しいと思っていませんか?
実は感情やマインドも、学校のお勉強と同じように、学んで高めていくことができます。
その中でも最も効果的である、感情ノートの書き方を無料メルマガで公開しています。
ノートをより深堀りするお茶会や1dayトリセツセミナーの情報もメルマガでお届けしていますので、ぜひ登録してみて下さい♡
ゆうこすちゃんのYouTubeサムネイルはおしゃれでつい見ちゃうなぁ…。
アパレルブランドのメルマガは、定期的に500円クーポンつけてくるから、そのタイミングでついサイトを見ちゃう。