こんにちは、杏です🌸
先日、美容院で初めて「髪質改善サイエンスアクア」という施術をやってきました!
髪質改善のメニューはたくさんあるようなのですが、今回私がやったのはカラーにサイエンスアクアが組み込まれたものです(なんのこっちゃ)。
とにかく髪の毛にツヤが出て扱いやすくなるとのことだったので、レポしていきたいと思います♡
Contents
髪質改善サイエンスアクアとは?
結論からいうと、初めて試した私の体感としては手触りはとても良く、ツヤも出て、やってよかったなという印象です♡
ちなみにサイエンスアクアとは、
アルカリ電解水でキューティクルを柔らかくし、髪の栄養クリームを内部へ届けながら髪の隙間を埋めていく、髪の毛を傷める物質を一切使用しない新しいメニュー。
サイエンスアクアをした髪はキューティクルが整い輝くような髪質に。
月1回の施術がオススメで、繰り返していると髪に栄養が定着し、ツヤのある扱いやすい髪質になる。
だそうです!
髪質改善には3種類ある
今サロンなどで「髪質改善」というワードをよく聞きますが、これはメニューの名前ではなく、髪質改善が期待できるメニューだよということです。
髪質改善の具体的な方法は3つあって、
- 縮毛矯正
- 酸熱トリートメント
- サイエンスアクア
だそうです。
1と2の違いはこちらの動画がとっても分かりやすかったので貼っておきます!
2と3の違いは、2は髪の毛に酸(グリオキシル酸等)を入れ込む、3は髪の毛にアミノ酸と油分を入れ込むものだそう。
2は髪の毛をストレートに近づける効果がありますが(これは動画を見ていただくとなぜそうなのかがすごく良く分かります)、3にはストレート効果はありません。
また、3のサイエンスアクアにもトリートメントと、今回私が試したカラーに組み込まれたものがあるらしい。

3つの中から、どのメニューを選べばいいの?
このようにたくさんある髪質改善メニューですが、「どんな悩みを解決したいのか」で選ぶのがよさそうです。
とにかく髪の毛のうねりをなくしたい人→縮毛矯正
うねりはさほど気にならないけど落ち着かせたい人、ダメージ毛の人→酸熱トリートメント
髪の毛のツヤなど質感重視な人→サイエンスアクア

(その時のレポはこちらに書いています)
サイエンスアクア後の仕上がり(写真あり)

おまけ♡ドライヤーでの乾かし方について
自分軸を取り戻す♡ノート術を公開しています
私は今、女性向けに心理学や脳科学をベースにした「感情の取り扱い方」をお伝えするお仕事をしています。
感情は目に見えないから、変えることは難しいと思っていませんか?
実は感情やマインドも、学校のお勉強と同じように、学んで高めていくことができます。
その中でも最も効果的である、感情ノートの書き方を無料メルマガで公開しています。
ノートをより深堀りするお茶会や1dayトリセツセミナーの情報もメルマガでお届けしていますので、ぜひ登録してみて下さい♡